最短1年足らずでムダ毛が半永久的に生えてこなくなる医療脱毛クリニック。


という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事では医療脱毛クリニックに関するお悩みや疑問を解消するとともに、ランキング形式でおすすめの医院を紹介していきます。
具体的には
- 総合と各施術部位ごとにランキングづけした医療脱毛クリニックの発表
- 脱毛をはじめる前に知っておいてほしいこと
- 医療脱毛に関する口コミやQ&Aまとめ
の順番に紹介していきます。
医療脱毛クリニックに対するイメージが劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
このページでわかること
2020年決定版!医療脱毛ランキング
医療脱毛のなかでも特に人気があるクリニック。
「レジーナクリニック・アリシアクリニック・リゼクリニック・ドクター松井・クレアクリニック・湘南美容クリニック・GLOW・フェミークリニック」の計8院からランキング形式で上位3つの医療脱毛クリニックを発表。
「これから医療脱毛を受ける」という方は必見です!
全身脱毛おすすめ!レジーナクリニック
おすすめコース | 価格 |
全身脱毛5回 ※顔・VIO除く |
189,000円 月額6,800円 |
2020年度おすすめ医療脱毛クリニックのランキング第1位に輝いたのは「レジーナクリニック」です。
その特徴はなんと言っても全身脱毛の安さ。
顔とVIOを除く全身脱毛が189,000円/5回(月額6,800円)と、20万円以下の値段で受けるコトができます。
値段が安いという魅力がある脱毛サロンとほとんど変わらない値段です。
医療レーザー脱毛機器は2種類を使い分けているため、毛質や体質にあわせた施術を受けられます。
レジーナクリニックは安く・効率の良い施術が受けるコトができるのです!
欠点は、店舗数があまり多くないという点。
しかし、店舗数の増加と独自予約システムの導入によって、予約が取りづらいと感じている方はほとんどいません。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]レジーナクリニックの特徴[/st-minihukidashi]医療脱毛とは思えないほどの破格の安さ
医療脱毛のメリットは脱毛効果が強いというコト。一方、デメリットは費用が高いという点がありました。しかし、レジーナクリニックは脱毛サロンと変わらない料金で脱毛が受けられます。1回の施術効果が高いため、4回程度でムダ毛がほとんど目立たなくなったという声も。
レジーナクリニックは、高い脱毛効果を安い値段で提供しているというコトですね。
アフターケアにかかる費用が一切ない
レジーナクリニックは施術費用が安いという特徴がありますが、その他にも追加料金が一切かからないという魅力があります。「シェービング代」「アフターケア」などにかかる追加料金が無料になるため、総額の目安が明確なのです。
レジーナクリニックは次の施術がすべて無料になっています。
- 初心・再診料
- テスト照射
- 処置料金
- 予約キャンセル料
- シェービング代
- アフターケアクリーム
- 万が一肌トラブルが起きた後の治療薬
- 肌トラブルが起きた時の追加施術
- 解約料
- 麻酔使用料
日焼けした肌でも施術可能
レジーナクリニックは公式サイトにも「日焼けした方でも施術可能」と記載されているとおり、黒い肌の方でも施術が受けられます。スポーツ選手や日サロで肌を焼いている方は、いままでニードル脱毛などでムダ毛処理をするしかありませんでした。
メラニン色素に反応してムダ毛を促すレーザー(脱毛サロンなら光)を当てるため、従来の方法では肌トラブルの原因となっていたのです。レジーナクリニックでは炎症をともなう日焼けは施術できませんが、軽度の日焼けは可能です。
まずは一度無料カウンセリングを受けるコトをおすすめします。
クリニック数が少ない
レジーナクリニックは人気が増加するとともに、予約の取りづらさが問題となっていた時期がありました。しかし、現在では関東地区を中心に新店舗が増加。また予約の独自システムを導入しているコトによって、予約が取りづらいという問題はかなり軽減されています。

医療レーザー脱毛で月額6,800円は超安い!最短8ヵ月でスピーディな脱毛が完了するのも人気の一つです。
リゼクリニック
リゼクリニックは広告にも力をいれているので、CMやポスターなどを目にする方も多いのではないでしょうか。
全身脱毛は298,000円/5回、最安値のレジーナクリニックと比較すると約10万円程度の差額があります。
しかし、リゼクリニックは痛みを極限まで抑えるコトが可能です。
3つの脱毛機器を使い分けて、VIOやワキなど痛みを感じやすい部位も痛みを抑えるコトができます。
麻酔も完備されているため、痛みに不安があるという方にリゼクリニックはおすすめなのです。
また、ごくまれに硬毛化や増毛化が起きてしまった場合でも、1年後の再照射保証があります。
安全保証が手厚いリゼクリニックは、コースを途中解約しても返金手数料等による控除なしで返金されるため、はじめて医療脱毛クリニックに通う方も安心です。
リゼクリニックの特徴は次のようになります。
痛みが少ない施術が受けられる
リゼクリニックは「ライトシェアデュエット」「メディオスターネクストプロ」「ジェントルYAG」の3つの医療用レーザー脱毛器を用意しています。それぞれに「脱毛効果が強い」「施術中の痛みが弱い」などの特徴があります。
そのため、痛みを感じやすい部位とそうでない部位それぞれを脱毛機器を使い分けて、より効果的な施術を受けるコトができるのです。
追加料金なしの明確料金体系
リゼクリニックはレジーナクリニック同様に、追加料金がかからない明朗会計という魅力があります。最初の費用だけを支払えば追加料金※がかかるコトはありません。※麻酔使用時には追加料金がかかります
リゼクリニックは次の施術すべてが無料です。
- 初診・再診料・処置料
- 肌トラブルの治療代・お薬代
- 予約キャンセル料金
- シェービング代
- 照射漏れが起きた場合の再照射
予約が取りづらく感じるコトがある
クリニック数は大手というコトもあって多いリゼクリニック。しかし、その割には予約が取れづらいという口コミをよく聞きます。WEB予約が可能とは記載されていますが、実際はフォーム送信後にリゼクリニックからの返信がないと予約が確定されないというコトもあるのです。
湘南美容クリニック
レジーナクリニックの次にコストパフォマンスが良いのが湘南美容クリニックです。
全身脱毛は298,000円/6回と特別安いわけではありませんが、部分脱毛はずば抜けてお得な料金プランとなっています。
医療脱毛が受けられるクリニックが全国に50院以上が展開されているというのも魅力的です。
アクセス面も良いですし、予約も取りやすいという魅力があります。
23時まで営業しているクリニックもあるため、仕事帰りの平日でも無理なく施術を受けるコトが可能です。
また、はじめての方にも安心の返金保証も用意されています。
“脱毛効果を感じられない方に限り、残りのコース施術回数分をすべて返金”してもらえるのです。
そんな湘南美容クリニックの特徴は次のとおり。
乗り換えトライアルが用意されている
湘南美容クリニックには脱毛サロンからの乗り換え割が用意されています。脱毛サロンに通っている方が湘南美容クリニックに乗り換えると、Lパーツ(1回9,800円)もしくはSパーツ(1回3,980円)というお得な価格で施術が受けられるのです。
部分脱毛の回数制パックプランが格安
湘南美容クリニックの魅力として、部分脱毛の施術料金が格安という点があげられます。
例えば、ワキ6回の施術が1,000円で受けられるというコト。ほとんどの方が医療レーザーを6回も受けていれば、ほとんどの方は自己処理が必要ないほどに施術効果を実感できているはず。1,000円でワキ毛のムダ毛から解放されるなんて夢見たいな話ですよね。
全国に店舗数が多いため予約が取りやすい
上記でも紹介したとおり、湘南美容クリニックは全国に80院、そのなかでも50店舗以上が医療脱毛の施術をおこなっています。店舗数が多いというコトはそれだけ予約が埋まりにくいと言いかえられます。
第4位:アリシアクリニック
月9,100円で全身脱毛8回プランに通えるアリシアクリニック。
全身脱毛・両脇・VIO・脚全体のすべてのコースに脱毛し放題プランが用意されている医療脱毛クリニックです。
全身脱毛8回のスピード完了プランが特に人気で、顔以外の全身をツルツルにしたい!という方に支持されています。医療脱毛クリニックでは一般的な6回コースよりも2回施術回数が多いので、体毛が濃い方にもおすすめ。
そんなアリシアクリニックの特徴は以下のとおりです。
通常の3分の2の期間で脱毛が完了!
アリシアクリニックは通常3ヶ月に1回のペースで施術をおこなっていました。しかし、開院数とスタッフの増員によって2ヶ月に1回のペースで施術をできるようになったのです。
それによって通常なら約2年弱必要だった施術期間も、1年と2ヶ月程度で終わるようになりました。また、アリシアクリニックを利用する70%以上の方が「8回プラン」もしくは「脱毛し放題」に契約しています。
5回でも高い脱毛効果がありますが、ムダ毛が濃い方中心に高い支持を集めている医療脱毛クリニックだというコトが分かりますね。
脱毛サロンからの乗り換え割が充実
アリシアクリニックは脱毛サロンからの乗り換え割で最大54,150円がお得になります。いままで脱毛サロンに通っていたけれど、満足のいく脱毛効果を実感できなかった人を対象にしている料金プランです。
アリシアクリニックは医療脱毛特有の高い脱毛効果があります。そのため、脱毛効果に関する満足の声も高く、産毛も含めた脱毛効果を発揮してくれます。
部位別!医療脱毛のおすすめクリニック
総合の医療脱毛クリニックをランキング形式で紹介しました。
ここからは、「全身脱毛」「顔脱毛」「VIO脱毛」「ワキ脱毛」の部位ごとに、おすすめの医療脱毛クリニックを解説していきます。
どの部位をツルツルにしたいのか、すでに決まっている方は是非参考にしてください。
全身脱毛におすすめの医療脱毛ランキング
まずは、全身脱毛をする方におすすめの医療脱毛クリニックを紹介してます。
下記は、人気医療クリニックの料金表です。
クリニック名 | 総額 | 料金(VIOと顔含む) |
![]() レジーナクリニック |
189,000円/5回 | VIO含む273,000円 VIOと顔含む369,000円 |
![]() GLOWクリニック |
189,000円/5回 | VIOまたは顔を含む267,000円/5回 |
![]() クレアクリニック |
244,944円/5回 | VIO含む328,050円 VIOと顔含む390,598円 |
![]() ドクター松井 |
249,100円/5回 | VIO含む295,370円 VIOと顔含む368,520円 |
![]() アリシアクリニック |
288,750円/5回 | VIO含む347,140円 VIOと顔含む433,050円 |
![]() フェミークリニック |
290,000円/5回 | VIO含む380,000円/5回 |
![]() 湘南美容クリニック |
298,000円/6回 | VIOと顔含む348,000円 |
![]() リゼクリニック |
298,000円/5回 | VIO含む358,000円 VIOと顔含む398,000円 |
表からもわかるとおり、最安値は「レジーナクリニック」と「GLOW」の2つ。
総合ランキングで1位に輝いたレジーナクリニックとGLOWの2強対決となりました。
それぞれ、全身脱毛の特徴について解説していきます。
5回で20万円以下!レジーナクリニックの全身脱毛とは?
上記でも紹介したとおり、低コストなうえに追加料金がほとんど必要ないという魅力があるレジーナクリニック。
- 初診・再診料・処置料
- 肌トラブルの治療代・お薬代
- 予約キャンセル料金
- シェービング代
- 照射漏れが起きた場合の再照射
以上の5つが追加料金なしで通うコトが可能です。
また、全身脱毛プラン5回コースは以下の3プランに分かれています。
【全身脱毛プラン5回コース】
プラン名 | 料金(税抜) |
全身脱毛ライト (顔・VIOを除く5回) |
189,000円 |
全身脱毛ゴールド (顔を除く5回) |
273,000円 |
全身脱毛プラチナ (顔・VIOを含む5回) |
393,000円 |
レジーナクリニックは「顔とVIOを除いた全身」と「顔を除いた全身」、「全身まるごと」の3つのコースがあります。
顔・VIO以外とはいえ、20万円以下で全身脱毛が受けられるというのは破格の安さです。
脱毛期間も最短8ヶ月で終わるうえに営業時間は平日21時までなので、社会人の方も通いやすい魅力があります。
診療時間 | 最終受付 | |
平日 | 12:00~21:00 | 20:00 |
土・日・祝 | 11:00~20:00 | 19:00 |
また、全院が最寄り駅からのアクセスが抜群。
レジーナクリニックが展開している地域は、大阪(梅田)・東京(銀座/渋谷/表参道/池袋)・福岡(天神)・北海道(札幌)・愛知(名古屋)の5都道府県です。
通いやすい場所にクリニックがある場合は、この機会に是非チェックしてください。
全身脱毛が最安値!医療脱毛クリニックGLOWとは?
189,000円/5回で通える医療脱毛クリニックGLOWとは、渋谷/恵比寿院/新橋院/池袋院(近日オープン予定)だけのかなり小規模なクリニックです。
そのため、この時点で通える方がかなり限られるというデメリットがあります。
しかし、通える範囲内に住んでいる方は要注目です。
小規模とは言え、大手医療脱毛クリニックに負けないほどお得な「料金」「サービス」を提供しています。
プラン名 | 料金(税抜) |
顔・VIOを除く全身脱毛 | 189,000円(5回)/262,400円(8回) |
VIOまたは顔を含む全身脱毛 | 267,000円(5回)/362,240円(8回) |
顔・VIOを含む全身脱毛 | 345,000円(5回)/462,080円(8回) |
下記は、医療脱毛クリニックGLOWの特徴です。
- 麻酔・シェービング・キャンセル料(前日19時まで)の3つが完全無料
- 永久保証で医療脱毛が受けられる
- スタッフが施術ごとに変わらない「担当制」を採用
- 蓄熱式の脱毛機を採用しているため施術中の痛みを軽減できている
- 解約手数料は一切かからない
- 予約が比較的取りやすい
- 最短半年以下で脱毛が完了する
追記で解説をしておくべき点は、やはり永久保証で医療脱毛が受けられるという点でしょうか。
GLOWは8回の回数制パックプランに申し込んでいる方に限り、1年間の無償照射を提供しています。
さらに、1年間の無償照射を受けると、そこからさらに1年間延長されていくという仕組みです。
もちろん、その前に確実にムダ毛は生えてこない状況になっているはずですが、剛毛の方にとってはかなり安心できるプランですね。
また、解約時には施術分が全額返金されるため、はじめて医療脱毛クリニックで施術を受けるという方も安心。
GLOWは蓄熱式のため肌にも優しく、施術料金も安く、万が一解約した場合にも返金制度があるというコトです。
渋谷の1院しかないという大きなデメリットがありますが、通える範囲の人は検討してみてはいかがでしょうか。
顔脱毛におすすめの医療脱毛ランキング
クリニック名 | 総額 | 1回あたりの料金 |
![]() |
49,680円/6回 | 8,280円 |
![]() |
100,000円/8回 | 12,500円 |
![]() |
199,600円/10回 | 19,960円 |
![]() |
120,000円/5回 | 24,000円 |
![]() |
204,240円/8回 | 25,530円 |
![]() |
210,000円/8回 | 26,250円 |
![]() |
262,500円/10回 | 26,250円 |
ダントツで安いのはやはり湘南美容クリニックです。
他と比較しても、1回の施術料金が10,000円を下回っているのは湘南美容クリニックだけ。
というコトで、湘南美容クリニックの顔脱毛について解説していきます。
顔脱毛なら湘南美容クリニックがおすすめ!
湘南美容クリニックは49,680円/6回と計5万円以下で施術を受けられるフェイスコースがあります。
回数 | 料金 |
1回 | 11,340円 |
3回 | 30,780円 |
6回 | 49,680円 |
詳しい回数ごとの料金は上記のとおりです。
また、脱毛範囲は「額・もみあげ周囲・頬・鼻下・アゴ・アゴ下」の計6パーツ。
ムダ毛(産毛を含む)に悩んでいる方にとっては、5万円以下で顔全体をケアできる魅力たっぷりの施術コースです。
ちなみにアゴ下とは、ほぼ首のコトを指しています。
安いけど脱毛効果があるの?と心配な方も安心してください。
湘南美容クリニックは、公式HPに症例写真と一緒に施術をおこなった方たちの体験談を掲載しています。
契約をする前にできるだけ不安点を解消しているのも、湘南美容クリニックの魅力の1つです。
顔照射は痛みも少なく、よく言われるような輪ゴムを弾いたような痛みも感じないという方がほとんど。
じんわりと温かい程度にしか感じないので、痛みが不安だという方も湘南美容クリニックがおすすめです。
個人差がありますが、大体施術から6日後くらいでムダ毛が抜け始めますよ。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛ランキング
クリニック名 | 総額 | 施術回数 | 1回の料金 |
![]() |
29,800円 | 3回 | 9,933円 |
![]() |
92,880円 ※ビューティーコースの場合 |
8回 | 11,610円 |
![]() |
68,000円 | 5回 | 13,600円 |
![]() |
100,000円 | 6回 | 16,666円 |
![]() |
84,000円 | 5回 | 16,800円 |
![]() |
98,000円 ※エチケット(V・I・O)脱毛の場合 |
5回 | 19,600円 |
![]() |
99,800円 | 5回 | 19,960円 |
VIO脱毛でも最安値はやはり湘南美容クリニック。
29,800円/3回と1回あたりの施術料金は10,000円を下回っています。
なるほど、やはり湘南美容クリニックが一番か…と思われた方ちょっと待ってください。
V・Iライン単品の料金は湘南美容クリニックよりも安い医療脱毛があります。
それが、アリシアクリニックです。
単品のVIO脱毛なら最安値!?アリシアクリニックの魅力
まずはコチラの表を見てください。
VIOセット料金 | Vライン単品 | Iライン単品 | |
![]() |
61,900円/5回 | 27,500円/5回 | 27,500円/5回 |
![]() |
58,000円/6回 | 28,750円/6回 | 28,750円/6回 |
![]() |
66,096円/6回 | 45,252円/5回 | 39,852円/5回 |
![]() |
83,150円/5回 | 72,000円/5回 | 56,700円/5回 |
上記からも分かるとおり、VIOセットでは湘南美容外科、単品ならアリシアクリニックが最安値です。
しかし、湘南美容クリニックは6回での料金なので、1回あたりの値段はアリシアクリニックよりも安い結果に。
結局、最安値のコスパは湘南美容クリニックですが、アリシアクリニックには以下の魅力があります。
アリシアクリニックの医療脱毛はビューティとスムースのコースに分かれている
アリシアクリニックのVIO脱毛は「ビューティ」と「スムース」のコースが用意されています。
2つの違いは、VラインとIラインの脱毛範囲の差です。
Oラインはどちらも同じ範囲で施術をおこなってくれます。
そのため、コースを選ぶさいには、Vライン・Iラインの施術範囲の好みにあったほうを選んでください。
上記で紹介した61,900円/5回はビューティコースです。
スムースは85,900円/5回、123,760円/8回の料金プランとなっています。
アリシアクリニックの医療脱毛はキレイなパイパンにできる
アリシアクリニックは他の脱毛サロンではできない、I・Oラインの粘膜付近もしくは粘膜自体の施術もおこなっています。全照射するコトができるのは「スムースコース」で、お肌や毛の状況が健全ならデリケートゾーンの細かい部位のムダ毛もしっかりと脱毛してくれます。
アリシアクリニックの医療脱毛は月額3,000円から利用できる
アリシアクリニックは「ビューティ・スムース」の両コースどちらも月々3,000円~利用するコトができます。VIO脱毛セットプランが医療脱毛で月々3,000円~というのはかなりお得。
学生や新社会人など、お金に余裕がないけどちゃんと処理したいという方にもおすすめです。
アリシアクリニックは脱毛し放題プラン(総額165,000円)も用意しています。
月額3,900円の分割払いにも対応しているため、徹底的にムダ毛を脱毛したい方は検討してはいかがでしょうか。
ワキ脱毛におすすめの医療脱毛ランキング
クリニック名 | 総額 | 施術終了後の追加料金 |
![]() |
1,000円/6回 | 500円/1回 |
![]() |
12,000円/5回 | 2,000円/1回 |
![]() |
13,750円/5回 | コース終了後の単発コースなし |
![]() |
15,000円/5回 | コース終了後の単発コースなし |
![]() |
19,800円/5回 | 2,100円/1回 |
![]() |
23,625円/5回 | コース終了後の単発コースなし |
上記は人気医療脱毛クリニックのワキ脱毛の料金表です。
いままでにないほど、飛び抜けて湘南美容クリニックが安い価格になっています。
他の医療脱毛クリニックでは10,000円以上/5回しか受けられないのに対し、湘南美容クリニックは6回/1,000円です。
桁が1つ違いますからね…。
とはいえ、逆にここまで安かったら心配ですよね。


というコトで、湘南美容クリニックのワキ脱毛を詳しく解説します。
ワキ脱毛が6回で1,000円!湘南美容クリニックのワキ脱毛とは
湘南美容クリニックは1,000円/6回、500円/1回でワキ脱毛の施術が受けられます。
脱毛サロンにくらべても格安料金、なおかつ医療脱毛クリニック特有の脱毛効果もあるため、安く短く脱毛が完了するかなりお得な料金プランです。
脱毛効果も、もちろんちゃんとあります。
安いプランだから登録されていない脱毛機器でおこなうというわけではありませんからね。
1回目から若干毛穴の黒ずみが薄くなる程度の施術効果は実感できるはずです。
また、湘南美容クリニックは勧誘されるコトもありません。
これはSNSなどで口コミを調べてみればわかると思います。
ワキだけなら到着から着替えも含めて約25分程度で帰るコトができるため、仕事終わりの方でも気軽に立ち寄るコトが可能です。
まずはワキ毛を脱毛したいという方は湘南美容クリニックがおすすめします。
脱毛をする前に知っておくべきコトとは?
脱毛をはじめる前に知っておくべきコトがあります。
知らずに通いはじめてしまうと、後悔しかねないのです。
いままで医療脱毛クリニックに通ったコトがない方、脱毛に関する予備知識がないという方は是非チェックしてください。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違い3選!
脱毛といえば多くの方がTVCMや電車広告で見かける脱毛サロンをイメージするはずです。
キレイモやミュゼプラチナム、銀座カラーなど月々○○円!という魅力的なキャッチコピーで脱毛意欲を掻きたててくれますよね。
そのため、脱毛をするならエステ脱毛!医療脱毛クリニックはお医者さんがやるから高いんでしょ?という声をよく聞きます。
しかし、医療脱毛クリニックとエステ脱毛はまったくの別物。
知らずに契約してしまうと大きな後悔をするかもしれません。
下記では、それぞれの違いを3つに分けて解説していきます。
①医療脱毛クリニックの施術は脱毛効果が強い
医療脱毛クリニックは医師従事者によってのみ、照射するコトができます。
一方、エステ脱毛(光脱毛)は資格や経験なしでも施術が可能です。
それだけ、エステ脱毛は弱い光しか照射するコトができません。
エステ脱毛では毛を再生させる元となる毛乳頭を完全に破壊するコトが禁止されているのです。
これによって、光脱毛は以下のようなデメリットがあります。
- 1回の施術効果が弱い
- 永久脱毛効果がない
- 脱毛が完了するまでの回数・期間がかかる
あくまでも目安ですが、医療脱毛クリニックと脱毛サロンの施術回数の目安は次のとおりです。
自己処理が不要になる回数 | ツルツルになる回数 | |
エステ脱毛(光脱毛) | 12回(約2年間) | 18回(約3年間) |
医療脱毛 | 5~6回(約1年間) | 8回(約1年半) |
医療脱毛なら約1年間でムダ毛の悩みからほとんどの方が解消されます。
太い毛は3回目の施術が終った段階から目立たなくなり、6回目が終わると自己処理が必要なくなる方がほとんどです。
エステ脱毛と比較すると、半分以下の施術回数と期間で脱毛が完了するというコトが分かります。
②医療脱毛クリニックと脱毛サロンは料金差もほとんどない
医療脱毛クリニックは施術効果が高いけど、値段も高いというイメージがありませんか?
たしかに、脱毛サロンのほうが“1回あたりの施術料金”はかなり安いです。
しかし、それぞれ施術効果に違いがあるため、単純に1回あたりの料金が安いからといって脱毛サロンのほうがお得になるというわけではありません。
次の表は、脱毛サロンと医療脱毛クリニックの全身脱毛の料金表です。
12回 | 顔・VIO | 1回あたりの施術料金 | |
![]() |
212,040円 | 顔・VIO含む | 17,670円 |
![]() |
227,976円 | 顔・VIO含む | 18,998円 |
![]() |
231,833円 | 顔なし | 19,319円 |
![]() |
238,000円 | 顔・VIO含む | 19,833円 |
![]() |
344,700円 | 顔・VIO含む | 28,752円 |
![]() |
382,000円 | 顔・VIO含む | 31,833円 |
クリニック名 | 総額 | 料金(VIOと顔含む) |
![]() |
189,000円/5回 | ・VIO含む273,000円 ・VIOと顔含む 369,000円 |
![]() |
288,750円/5回 | ・VIO含む347,140円 ・VIOと顔含む 433,050円 |
![]() |
298,000円/5回 | ・VIO含む358,000円 ・VIOと顔含む 398,000円 |
![]() |
249,100円/5回 | ・VIO含む295,370円 ・VIOと顔含む 368,520円 |
![]() |
244,944円/5回 | ・VIO含む328,050円 ・VIOと顔含む 390,598円 |
![]() |
298,000円/6回 | ・VIOと顔含む 348,000円 |
![]() |
189,000円/5回 | VIOまたは顔を含む 267,000円/5回 |
![]() |
290,000円/5回 | VIO含む 380,000円/5回 |
脱毛サロンは12回、医療脱毛クリニックは5~6回なので、自己処理が必要なくなる目安回数です。
その上で比較すると、たしかにVIOも含めた料金だと脱毛サロンのほうが安くなりますね。
しかし、レジーナクリニックやGLOWは脱毛サロンとほとんど変わりません。
また、医療脱毛クリニックは脱毛サロンの約半分程度の期間で終了します。
忙しい方や来年の夏までに間に合わせたい方などの要望にも答えれるうえに、施術料金はほとんど変わらないのです。
③医療脱毛クリニックのほうがデリケートゾーンの部位の施術がキレイにできる
医療脱毛クリニックは脱毛サロンよりもデリケートゾーンの施術がキレイにできます。
それは、医療脱毛クリニックと脱毛サロンの施術方法に違いがあるからです。
脱毛サロンでは照射機のヘッドが大きいため、粘膜付近まで丁寧な施術をおこなうコトができません。
一方で、医療脱毛クリニックはヘッドが小さくピンポイントでレーザーを照射するコトができるのです。
逆に、施術時間は医療脱毛クリニックのほうがかかってしまうというデメリットでもあります。
しかし、VIOゾーンを徹底的にキレイにしたいという方には医療脱毛クリニックがおすすめです。
医療脱毛クリニックの医療ローンは審査がカンタン?
どうしても高額になってしまう医療脱毛。
お金に余裕がない学生の方はもちろん、新社会人も一括で支払うのは厳しいでしょう。
そんな方におすすめの支払い方法が、月々10,000円程度におさえるコトができる医療脱毛ローンです。
最近では医療ローン払いを選択する方が7~8割程度だと言われるほど、利用者の多い支払い方法。
とはいえ、「ローン」と聞くとどうしても次のような不安がありませんか?
- 学生でアルバイトしかしていないけどローン審査は通るの?
- 専業主婦で収入0だけどローン審査は通るの?
- 金利手数料がかかるんじゃないの?
まずは結論から。
医療ローン審査は用途が明確なので、多くの方がカンタンに通る審査です。
そのため、次のいずれかに該当する方は医療ローンの審査が降りる可能性が非常に高いといえます。
- アルバイトでもパートでも一定の収入がある方
- 借り入れたい金額が年収の3分の1以下の方
- 収入がある人に連帯保証人になってもらえる方(保護者もしくは配偶者)
基本的に、アルバイトでもパートでも毎月一定額のお給料をもらえている方は問題ありません。
また、お給料のない専業主婦の方でも、連帯保証人になってくれる方がいればローン審査は通ります。
医療ローンは金利手数料がかかる!どこを選ぶのがおすすめなの?
医療脱毛クリニックはどこでも医療ローンが用意されています。
正直、ローンを組むさいの金利手数料の割合は、クリニックごとに大きな違いはありません。
しかし、クリニックによっては一部の金利手数料を医院側が負担してくれます。
人気5医院の医療ローンの手数料は以下のとおりです。
全身脱毛 | 金利手数料 | 信販会社 | |
![]() |
273,000円/5回 | 年利8%前後 | アプラス 日本プラム |
![]() |
361,665円/5回 | 12回分割払いまでは無料 それ以降はアプラス年利9.5% |
自社ローン アプラス |
![]() |
377,140円/5回 | 10回分割払いまでは無料 11回目から年利7.25%前後 |
セイシン |
![]() |
397,000円/5回 | 年利8%前後 | ジャックス |
![]() |
368,520円/5回 | 年利9.5% | アプラス |
上記の表からも分かるとおり、クレアクリニックとアリシアクリニックはどちらも一定回数まではそれぞれクリニック側が負担してくれます。
また、レジーナクリニックも2社の信販会社を用意しているので、審査が通りやすいという魅力がありますね。
金利手数料分を加味しても、やはり元々の料金プランが圧倒的にレジーナクリニックがお得です。
負担費用を安く抑えたいならレジーナクリニックを検討するコトをおすすめします。
医療脱毛クリニックを選ぶさいのポイント
医療脱毛クリニックを選ぶさいには、どのポイントを重視して選ぶべきなのか。
そもそも、医療脱毛クリニック間では「施術効果」に大きな違いはありません。
どの医院でも高い脱毛効果を発揮してくれるコトには変わりないのです。
そのため、それ以外の項目から後悔しない医療脱毛クリニックのポイントを解説していきます。
医療脱毛クリニックを選ぶさいに重視すべきポイントは次の4つです。
[st-midasibox title=”①立地と拠点数” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
医療脱毛クリニックは脱毛完了までの期間が短いとはいえ、それでも1年半程度の時間が必要です。
そのため、自宅や職場からどれだけ通いやすい位置に医院があるのかがとても重要になります。
交通時間と費用も削減できる上に、なにかのついでに通うコトができればそれだけストレスなく脱毛が進められます。
また、仕事の関係上で転勤が頻繁におこるという方は、拠点数もチェックしておくべきです。
医療脱毛クリニックのなかには、首都圏など特定の地域にしかないクリニックが多くあります。
転勤族がそのようなクリニックを選ぶと、引っ越し先にない場合はコースの解約をしなければいけません。
その点、全国展開している医院ならいざという時にも解約せずに、ただの店舗移動だけで済むかもしれないのです。
自分の仕事からクリニックを選ぶのも、後悔しないために大切なポイントの1つになります。
医療脱毛クリニックで肌トラブルなんてあるの?と思う方もいるかもしれません。
実は、医療脱毛は強いレーザーを使用して施術するため、火傷や産毛が太くなる硬毛化の危険があります。
どのクリニックでもすぐに医師による処置がうけられますが、硬毛化に関する対応は医院によって異なるので注意してください。
新宿クレアクリニックでは硬毛化になった方を対象に、1年間無料で施術を追加してくれます。
硬毛化は10%前後の確率で発症するトラブルです。
ただし、毛が濃くなればそれほどレーザーの脱毛効果も感じやすくなります。
硬毛化はあくまでも一時的なトラブルですが、産毛が多い方は硬毛化保証があるクリニックがおすすめです。
[/st-midasibox] [st-midasibox title=”③予約をとりやすい店舗を選ぶ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]2018年上半期から特に、脱毛サロンと比較しても引けをとらないほど価格帯が安くなった医療脱毛クリニック。
それだけに、徐々に予約が取れにくくなっていると感じている方が多いのが現状です。
ただし、レジーナクリニックのように店舗数の拡大や独自予約システムの導入によって、予約がとれるように工夫している医院も多くあります。
定期的に通うためにも、できるだけ予約が取りやすい場所を選ぶようにしてください。
脱毛以外にかかる料金といえば、次のコトがあげられます。
テスト照射・処置料金・予約キャンセル料・シェービング代・アフターケアクリーム・万が一肌トラブルが起きた後の治療薬・肌トラブルが起きた時の追加施術・解約料・麻酔使用料
それぞれサービスごとに料金をとっているクリニックもあれば、すべて無料でおこなっている医院もあります。
1回の料金は微々たるものですが、継続して払うと数万円単位で総額が変わるかもしれません。
そのため、できるだけ追加料金のかからない医療脱毛クリニックを選ぶ必要があるのです。
レジーナクリニックは上記の9項目すべてが0円。
また、リゼクリニックはシェービング料金が無料、アリシアクリニックは予約キャンセルが無料など、クリニックごとにそれぞれ明記しているため、選ぶさいには事前にチェックしてください。
[/st-midasibox]医療脱毛クリニックに通った方たちの口コミ
医療脱毛クリニックに関する良い口コミと悪い口コミをそれぞれ分けて紹介していきます。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]医療脱毛クリニックに関する良い口コミ[/st-minihukidashi]・医療脱毛クリニックにしないと効果がありませんでした
総合評価 4.8点★★★★☆
カヨさん 30代
最初脱毛サロンに通っていたのですが、丸1年通い続けてもほとんど脱毛効果がありませんでした。時間とお金ばかりムダにしているように感じ、結局レジーナクリニックに通い始めました。
施術を受けはじめてわずか2回目からムダ毛が薄くなりはじめ、最初から医療脱毛を選んでおけばよかったと後悔。たしかに、脱毛サロンよりは施術時の痛みも強いですが麻酔も無料で使えるし満足しています。
・医療脱毛クリニックにしてよかったです
総合評価 4.7点★★★★☆
RINEさん 30代
脱毛サロンに通おうと思っていたのですが、脱毛が完了しても永久脱毛効果はないと聞いて医療脱毛クリニックに通いはじめました。不安な点はとにかく痛みだけでしたが、いざ通いはじめてみると思っていたよりも痛くありません。
脱毛サロンでの施術経験がないので、そもそも比較できませんが、この程度なら問題なく続けられます。
・月10,000円で永久脱毛が手に入れられる
総合評価 4.9点★★★★☆
中田さん 40代
医療脱毛ってかなり高いイメージがありましたが、実際に調べてみれば月々10,000円程度で通えるコトを知り即契約しました。安いと評判の脱毛サロンとほとんど変わらないのに、脱毛が終わるまでの期間が半分以上短くなるのでとても満足しています。
フリーターでも問題なくローン審査に通れたのも嬉しかったです。
・VIOとワキは痛みが強いです
総合評価 3.4点★★★☆☆
puroさん 20代
脱毛サロンで7年前に脱毛を完了しましたが、また生えてきてしまいました。高いお金だしてまた何度も通うのが馬鹿らしくなったので、今度は医療脱毛クリニックに通いはじめました。ただ、実際に施術をはじめてみると痛みがかなり強い。特にIラインは泣いてしまうほどの強さでした。なので、結局麻酔を使用して施術をうけています。
その都度追加料金がかかるので、高くついてしまっている点は不満です。
・予約が取りにくいです
総合評価 2.6点★★☆☆☆
紹子さん 20代
評判を聞いてリゼクリニックにかよいはじめましたが、希望日に予約を取ることが難しくて困っています。脱毛効果やスタッフの対応には大変満足しているだけに残念でありません。最近は土日だけじゃなく平日も空きをみて入るようにしているので良いですが、土日しか通えないという方は予約の取りやすさを重視したほうが良いと思います。
医療脱毛クリニックに関するQ&A
Q:申込みから脱毛完了までの流れは?
A:申込みからの流れは以下のとおりです。
- Webからカンタン予約
- 数日以内に確認の電話がかかってくる(予約日や時間など)
- 当日に来院
- 問診記入
- 医師による診察
- スタッフによるカウンセリング
- 説明内容に納得すれば契約
上記の流れはレジーナクリニックを例に解説していますが、基本的には他の医療脱毛クリニックでも違いはありません。
もちろん、契約するかどうかは強要されないため、合わないと思ったら断りましょう。
直接断るのが申し訳ないと思う方は、“一度家に帰ってから良く考えます”と言えばOKです。
また、最初から契約すると決めている方はカウンセリング時に以下の持ち物を持っていくようにしてください。
[st-midasibox title=”~持ち物リスト~” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
現金orクレジットカード/印鑑/※勤務先の住所/※免許証などの身分証明証/※通帳orキャッシュカード
※医療ローンを利用する方に限ります
Q:医療脱毛はかなり痛いって聞くけど、我慢できるか不安です
A:VIOやワキなどは施術時に強い痛みを感じるコトがあります。
口コミからも分かるとおり、VIOやワキ周りは特に強い痛みを感じやすい部位です。神経が集中している・皮膚が薄い・粘膜から近い・ムダ毛が濃くて太いなどの特徴があるためです。
そのため、腕や脚などの施術中は我慢できても、VIOの施術がはじまると痛みに耐えきれなくなってしまう危険があります。
ストレスなく通い続けるためにも、麻酔が用意されている医療脱毛クリニックに通うようにしましょう。
Q:医療脱毛クリニックで脱毛をするコトに危険は伴いますか?
A:硬毛化の他にも、色素沈着を引き起こす危険があります。
上記で紹介した硬毛化は、産毛が太くなってしまうというリスクでした。一方、色素沈着とは肌にメラニン色素が染み付いてしまうコトです。つまり「シミ」の原因。紫外線・自己処理による肌の炎症・下着の擦れなどが原因でもなりますが、医療脱毛によるレーザーでも色素沈着ができる危険性があります。
脱毛はメラニン色素に反応してレーザーをあてるコトで脱毛効果を促します。その時に、肌のメラニン色素に反応して照射してしまった場合、さらにそのメラニン色素が皮膚に染み込んでしまうコトがあるのです。
そのため、極稀とはいえ色素沈着のリスクは頭に入れておく必要があります。不安な方はカウンセリング時に質問をするようにしてください。
発症率や対処法などについて説明を受けたうえで、施術を受けるかどうか決めるコトをおすすめします。
2020年度決定版!医療脱毛ランキングのまとめ
アナタにあった医療脱毛クリニックはみつかりましたか?
本記事では部位ごとにそれぞれおすすめの医療脱毛クリニックをランキング形式で紹介してきました。
料金的には次のようにまとめるコトができます。
- 全身脱毛ならレジーナクリニック
- 部分脱毛なら湘南美容クリニック
それぞれ、全国展開している医療脱毛クリニックという点も魅力の1つです。
料金面も脱毛サロンと変わらずに安いのに、1年たらずで脱毛が完了する医療脱毛クリニック。
人気が集まるのも当たり前ですね。
また、痛みが強いという不安点は、どのクリニックでも用意されている麻酔で緩和するコトができます。
短い期間で手っ取り早く効率よく脱毛をしたいという方は、医療脱毛クリニックでの施術をおすすめします。
医療ローンを適用すると月々10,000円~利用するコトが可能です。
全身脱毛を希望する方はレジーナクリニック、部分脱毛を希望する方は湘南美容クリニックを選んでみてはいかがでしょうか。